
進みだす、少しずつ
どうも、SATUKIです!
Twitter見てくれている方々は既にご存知かもしれませんが・・・
Pが私の為に、the Black Catの為に作ったエレキベース用エフェクター(音色を変える機械)が遂に・・・
山野楽器ロックイン新宿店様にて、販売開始となりましたっ!
https://www.digimart.net/cat13/shop1840/DS05362773/
山野楽器ロックイン新宿店デジタル&エフェクター館2F
https://www.yamano-music.co.jp/shops/rockinn-shinjuku-2/
ほんと、Pは何してるんですか?笑
交流があるのは知ってたんですが、まさか製品化して、且つあの山野楽器さんに・・・
有難い事です。
確かにあのエフェクターって、従来の製品とちょっと違う。
次世代型真空管の使用。市販のベース用ドライブには無いサウンドだった。
DAW上のプラグインも、持ち合わせたエフェクターも、Eternityのレコーディング時にはしっくりこなかったです。
けど、Pのこのエフェクター弾いた時、「これ!」って思いました。
プライベートレーベル "office Music Cat" ( https://www.officemusiccat.com/ )の傘下、
エフェクターブランド"Cat Hand Craft" ( http://www.officemusiccat.com/cat-hand-craft )
としてスタートしております。
Yin-Yang Bass Drive詳細
コントロール:
Gain、Bias、Tone、Master、CLIP SW
端子:
INPUT、OUTPUT
電源:
9VセンターマイナスAC端子、9V電池スナップ
消費電流:
35~37mA
※消費電流量はON/OFF時やピッキングニュアンスなどで様々変わります。比較的小消費電流ではありますが、電池で使用されるよりも、ACアダプターなどを使用されることをお勧めいたします。
※NuTubeの特性として、衝撃や振動などで発生するマイクロフォニックノイズがあります。本器もゲインを最大状態でFWスイッチを踏むと多少なりとも発生してしまいます。常時ON状態でスイッチングシステム内に組み込まれる事を強くお勧めいたします。
販売価格:¥34,800 (税込)
販売店舗:
Eternityの音源では常時かけっぱなしでレコーディングしました。
通常エフェクターってトランジスタやICで歪ませたりするのですが、これは
次世代型真空管"NuTube"使用!
NuTubeとは・・・コチラへ!( https://korgnutube.com/jp/ )
回路的にもトランジスタの増幅回路ではなく、純粋にNuTubeで歪ませた仕様になってます。なので、音も芯があり、輪郭がしっかりしています。真空管特有の温かみも兼ね備え、何が魅力かと言うと、ローゲイン設定なんです。
通常ハイゲイン設定のドライブって、音がジャキジャキしてカッコいいんですが、低音の締まりが損なわれてしまうというデメリットもあります。
が、ローゲイン設定なので、低音の締まりを損なわず、ウネリや倍音がしっかり活かされています。
個人的な感想で言うと、低音の歪み方が凄く好きで笑
言葉で形容するのが難しいんですが・・・排気量のデカいアメリカンバイクが地を這うかの如きウネリと響きと言うか・・・ブリッとしたサウンドと言うか・・・なんか、実際に山野楽器ロックイン新宿店へ行って試奏して体感して頂きたいと思います!笑
のちのち紹介動画を制作しようとも考えているようなので、その際はまた改めて紹介しますね!
もひとつ言うと・・・
ハンドメイド
なので、店頭在庫が無くなったら、お店を通して注文いただきますと、お店へのお届けが2週間ほどかかります。なので、ある意味早いもん勝ち。若しくは、先手打って注文された方が確実に手に入れられると思います!
因みにEternityで使用したYin-Yang Bass Drive、レコーディング終わった後にドライアウトDIをPに増設して頂きました!
この先が楽しみだなー。どんな未来が待ってるのかな〜!?
では、この辺で!
the Black Cat / SATSUKI